えっと。
もな兄がちょっと肝臓関係で入院していたため、しばらくお休みを頂きましたー。
今回の記事は、もな兄の状態がよろしくないので、これから7日間に渡って、毎日20時に自動送信する設定になっていますので、コメント頂いても返答できません(毎日5分くらいは時間取れるので、スパムや誹謗中傷掃除くらいは出来ますケド)ー。
また、今回の記事は状況証拠は多数揃っているのですケド、決定的証拠が存在しないため、かなりの部分で憶測が入っていますー。
そのことを踏まえた上で、最後までお付き合いいただけたら嬉しいですー。
前置きはこのくらいにして、今、個人ニュースサイト様に大異変が起こっている、と言ったら信じられますかー?
信じられないと思いますケド、たぶん事実ですー。
異変は2007年3月、ちょうど「らいと」から「2.0」に移行した頃から起こりましたー。
この時期、もなQは非常にフシギな状況になっていましたー。
ただ、このフシギな状況は、もなQの特異性によるものカモ知れなかったので、しばらくお休みして、イロイロと調べていましたー。
その結果、もなQだけの現象ではないという結論に達したのですー。
ここでちょっと、もなQに起こった現象について書きますねー。
当時、もなQのアクセス数は、更新していないときでも2500ユニークIP/日ありましたー。
じゃあ、更新したときのアクセス数はどのくらい増えたでしょうかー?
この時期ですと、「日本のパロディ文化は浅い?」や「遺伝子組み換えって5%までならOK?」という、かなりヒットした記事がありますー。
このへんの記事はルーディーン兄様や、カトゆー兄様、机器猫兄様(朝目新聞様)にもリンク頂いたのですから、きっと凄いことになったと思うでしょ?
5000?
10000?
実は500程度だったのですよー。
もなQの現在のアクセス数は1000ユニークIP/日弱(注:これを書いた8月初旬くらいの話)ですケド、この、更新しても更新しなくても、個人ニュースサイト様に紹介されてもされなくてもアクセス数に変動がない状況というのは今も続いているみたいで、最近のヒット記事、「撮影禁止は誰のせい?」も、アクセス数は+500程度なのです(ただし、たび様にリンク頂いた日は+1000になりました)ー。
これは一体どういうことでしょうかー?
というところで、もなQの話は明日に続きますー。
2009年10月01日
この記事へのコメント
ニュースサイトじゃなくて、ここがつまらないだけでしょ。
Posted by at 2009年10月02日 12:33
くるもなゲットぉぉぉぉ!
Posted by at 2009年10月02日 14:21
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32578376
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/32578376
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック